口腔外科

  • HOME>
  • 口腔外科

口腔外科についてoral surgery

口腔外科とは?

口腔外科とは?

口腔外科では、親知らずの抜歯をはじめ、顎関節症、口腔乾燥、舌痛症、口内炎、外傷、口腔がんなどを診療します。
専門的には「口腔、顎、顔面やそのまわりの組織に現れる疾患を取り扱う診療科」ということになります。
なお、舌がんなどの口腔がんが見つかった場合には、速やかに提携する病院をご紹介し、早期の治療につなげる体制を整えております。

院長は口腔外科を専門としています

枚方市・くずはにある三木歯科医院の院長(三木 哲英:みき てつえい)は、口腔外科を専門としていて、特に親知らずの抜歯や顎関節症の治療を得意としています。
これまでの経験で培った専門性、そして歯科用CTなどの高性能な機器を活かして正確に診断して安全に治療いたしますので、症状でお困りの方はお気軽にご相談ください。

口腔外科で診る主な疾患oral surgery

親知らずの抜歯

親知らずとは、前歯から数えて8本目に位置する歯のことを指し、正式には“第三大臼歯”と呼びます。
その他、智歯(ちし)と呼ばれることもあります。
親知らずは、真っすぐに生え、ホームケアがきちんとできる(歯ブラシでしっかり磨けている)のであれば、抜く必要はありません。
ただし、斜めに生えていたり、埋まっていたり、ホームケアができないことで虫歯や歯茎の炎症の原因となっていたり、隣の歯を圧迫している場合には、将来的なお口の健康の維持のため、抜いた方がいいということがあります。

痛みなどの症状の有無にかかわらず、顎の骨のやわらかい20代前半までに、一度親知らずの状態を調べておくことをおすすめします。

顎関節症

顎関節症とは、噛み合わせの乱れ、ストレス、歯ぎしり・食いしばりなどを原因として発症する病気です。
口を開けたときに痛んだり、口の開きづらさを感じたり、カクカクといった異音がしたりといった症状をともないます。

当院では、マウスピースを使って顎関節・咀嚼筋の負担を軽減して症状を和らげるスプリント療法や、生活習慣指導によって、顎関節症治療を行います。

口腔乾燥(ドライマウス)

加齢、糖尿病などの全身疾患、抗コリン作用薬や降圧薬などの内服を原因として起こる、唾液の分泌量の低下、またそれにともなう口腔の乾燥です。

問診・検査を行ったうえで、原因を絞り込みます。
歯科では、口腔環境の改善や唾液腺マッサージ指導などによって症状の軽減を目指します。
必要に応じて、内科をご紹介します。

舌痛症

自律神経の乱れ、うつ症状、ホルモンバランスなどが関与して発症すると考えられている、ピリピリ、ヒリヒリといった舌の痛みです。
中高年の女性に多くみられます。

虫歯や歯周病の治療、入れ歯の調整や作り替え、口腔環境の改善、生活習慣指導などによって、症状が軽減することがあります。
自律神経の乱れ、うつなどが疑われる場合には、速やかに適切な医療機関をご紹介します。

口内炎

ウイルスや細菌への感染、自己免疫疾患、粘膜への持続的な刺激、薬剤などを原因として起こる、口腔・唇・舌などの炎症です。
口腔外科の中では、比較的多く取り扱われる身近な疾患です。

適切な検査を行って原因を追究して、それに応じた適切な治療を行います。
入れ歯の不適合や親知らずを原因として口内炎が生じている場合には、入れ歯の調整や親知らずの抜歯が必要になることがあります。

外傷

事故などを原因として起こる、口腔やそのまわりのケガです。
歯の欠け・割れ・脱落の他、粘膜のケガも含まれます。

特に歯の欠け・割れ・脱落が生じた時は、すぐに歯科医院を受診することが大切です。
歯が温存・再植できる可能性が高まります。
できればその場で電話をかけ、受診するまでの注意事項などを確認されることをおすすめします。

口腔がん(舌がん)

舌、歯茎、頬粘膜など、口腔に生じるがんの総称を“口腔がん”と言います。
一部が白くなる(擦っても取れない)、びらん・潰瘍、しこりなどの症状をともないます。
一方で、痛みや出血はほとんど見られません。

口腔がんが疑われる場合には、速やかに提携する病院をご紹介します。

WEB予約

072-856-7878